久々流木作品"万能台2"
こんにちは。
昨日は"日曜"+"晴天"
とくればやるしかないでしょう!
↑まずはいつも通り天板作成。
↑もう作りなれたもんです。
↑そしてここからが大変、、、
足を作っていくんですが、
今回は角材ではなく、
雰囲気を出すために丸い流木を使います(*^^)v
一度でもやれば分かりますが、
直線じゃないこの流木達で同じ高さの足を作ろうとするのは非常に大変(-_-;)
しかもそこそこ密度の高い素材を選ばないといけないので、
ノコギリしかない僕の腕は悲鳴を上げ始めます(笑)
↑ここまでいくと後は早いです。
↑強度&安定感を高めるために間に流木を挟んで・・・
↑さらに強度&安定感&実用性を兼ねた一石三鳥の棚板を設置。
全体に軽くやすりをかけて完成です♪(^^)/
↑今回のはちょっと背の高い万能台。
ブーツなんかも飾れていい感じです☆
↑こんな形、自然の造形美ですよね・・・
↑隠れたコダワリポイント(笑)
また印字流木見つけたら拾っておかないとなぁ・・・
以上、
久々の流木作品でした!
やっぱ作るの楽しい!!
okabe